伊勢湾フェリーと伊良湖岬 海と陸地 ホテルからの絶景
01. ミキモト真珠島の近く 鳥羽港から
伊勢湾フェリーが出ている。 伊良湖崎へ
向かう ’知多丸’ に 車ごと乗り入れた。
02. 車から出て 広い客室に上がると
お客はまばらだった。 鳥羽湾のホテルや
観光施設をかすめ 船は伊勢湾へと乗り出す。
03. 航路は 伊勢湾の入口の一番狭い所を
進む 20km余 55分の旅だ。
答志島 菅島 神島伝いに進み、 間もなく
伊良湖崎港・いらござきこう に到着した。
04. 接岸すると 客室から足早に車に戻った。
陸上競技のスタートのように 車内で待つ
この瞬間が とても楽しくてワクワクする !
伊良湖岬は 三河湾と遠州灘の間に伸びる
渥美半島の突端に位置するが、 目指す
ホテルは またその突端に建っていた。
05. 三方を海に面して 海抜百メートルの
高台に鎮座する 「伊良湖ヴューホテル」、
予約しておいた 特別室の大きな窓の下に
約1km砂浜が続く 「恋路が浜」 が見えた。
06. あまりお天気が良くなかったが、
それが幸いして! 劇的な光と雲の天体ショー
が広がり、 しばらく それを窓から楽んだ。
07. 天然のスポットライトに浮ぶのが
三島由紀夫の小説・潮騒で有名な 「神島」。
伊勢湾の入口で 激しい自然現象にまともに
晒される 周囲400mほどの小島だが、
観光と漁業を営む住民が325人程住んでいる。
08. ホテルの屋上から 遠州灘と伊勢湾
三河湾 渥美半島などの絶景が一望できる。
放送局のライブカメラや自治体の防災カメラ
も設置されており、 東海地方のニュース・
天気予報が この屋上からの映像を元に
放映される。 特に台風が来たら大活躍だとか!
09. 好天でも風が強く 私の髪は激しく
乱れたが、 台風の時の暴風雨が どれ程
狂暴なのか 想像もつかない・・
10. 伊勢湾を航行するタンカーやタグボート、
さらに 「神島」 のカルスト地形崖も見えた。
三角形に突き立つ神島は このカルスト地形
の他、 八代神社 神島灯台 監的哨
神島漁港などの観光スポットがあるが、
11. 屋上からは 綺麗に整地された農地も
見えた。 そもそも ここ渥美半島には 大きな
川が無く、 古来より 水資源に恵まれない
干ばつの被害が深刻な地域だった。
雨ごいをしたり 井戸や水道を設置したり
あらゆる試行錯誤が長く続いたが、 近年になって
からの 決定打が 「豊川用水」 だった。
12. 「豊川用水農業水利事業」 が始まったのが
昭和24年、 宇連ダムや豊川用水を造り
100km先の最終調整池 画面奥の 「初立池」
まで やっと水が届いたのが 昭和43年。
それ以来 見事な温室栽培農業が花開き、
なす きゅうり いちご メロン ぶどう
花き類など 相当な生産高をあげている。
13. さて、伊良湖ヴューホテルは さすが
立地が素晴らしく お勧めの宿だ。
食事も美味しかった。 が、 豪華メニュー
をさて置いて 私が 何度もお代わり
に走ったのが 絶品 ” あおさラーメン ”。
そう言えば 伊勢志摩の特産は
真珠とアオサのりだった。
真珠は買えなかったが アオサのりはお腹に
いっぱい貯めて 帰りました~~
* * * * *
« 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった! | トップページ | 今日の写真 メジロの夫婦 「 あなたそこそこ そこなのよ」 »
「国内旅行 東海編」カテゴリの記事
- 三保の松原・羽衣の松 70年も昔パリで能を演じたフランス女性がいた!(2022.03.18)
- 豊川稲荷 千体のきつね塚 びっくり!高校生の一団が祈る風景(2022.03.11)
- 伊勢湾フェリーと伊良湖岬 海と陸地 ホテルからの絶景 (2022.02.18)
- 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった!(2022.02.11)
- 志摩 英虞湾の絶景とクルーズ サミットで有名な賢島と真珠養殖場(2022.02.04)
コメント
« 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった! | トップページ | 今日の写真 メジロの夫婦 「 あなたそこそこ そこなのよ」 »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
鳥羽と伊良湖を結ぶフェリー、イイですネェ (^_^)!かつては私もこのコースを旅したいと思ったものです。計画倒れで終わってしまいましたが・・・(^_^;;ヘヘッ!
伊良湖では”伊良湖ヴューホテル”に泊まったのですか?!いやはや、懐かしいです。私も20年ほど昔でしょうか、母を連れて泊まったことがあります。高台にありますから眺めも良かったし、夕食のバイキングも美味しかったことを覚えています。私はやたらカニを食べていたような・・・?!
今夜も楽しいバーチャル旅行、ありがとうございました。
投稿: 慕辺未行 | 2022年2月18日 (金) 23時43分