志摩 英虞湾の絶景とクルーズ サミットで有名な賢島と真珠養殖場
01. 三重県志摩町 リアス式海岸として
名高い 風光明媚な 「英虞湾 あごわん」、
「横山展望台」 から望む。
02. 何層かになっている 展望台の
何処から見ても 湾内に浮かぶ60余の
島々の風景は 聞きしに勝る絶景だった!
03. 湾内には 青海苔(アオサ)や
真珠の養殖棚が浮かび、 美しい風景の中に
人々の日々の営みが見え 一層魅力的だった。
04. スペイン帆船型遊覧船 「エスペランサ号」
で 賢島に沿って湾内をクルーズ。 穏やかな
内海のせいか デッキでも余り寒くはない。
05. 今 こうして真珠養殖が盛んだが、
この海では 奈良時代から 阿古屋貝で育つ
天然の真珠が採れていたそうだ。
横浜で外国商人が扱う ケシ粒ほどの
伊勢志摩産真珠が 驚くほどの高値で
売買されていたと言う。
06. その様子を目の当たりにし
刺激を受けた御木本幸吉が 百数十年前
から 真珠の養殖に心血を注いだのが
この 「ミキモト真珠養殖場」。
丘に建つ民家が 彼の住まいだ。
07. さて、英虞湾に浮かぶ 「賢島」 は
何といっても 2016年5月開催の
「伊勢志摩サミット」 で有名になった。
赤矢印 サミット会議場となった志摩観光ホテル
緑矢印 日本の事務方の基地となった
パークホテルみち潮
手前の 「大月真珠」 は 御木本幸吉の技術を
さらに発展させた 大月菊雄の養殖場。
今日でも 真珠輸出額業界一位の企業だ。
08. クルーズでは 途中 「出口真珠」 に
接岸し、 養殖の技術を見学し 買い物する、
のがコースとなっている。 しかし10分間
しかなく あわただしいことこの上なかった!
09. それでも 養殖の工程を 目で
確かめられ、 とても興味深かかった。
10. 貼ってあったポスターも役立った。
60余の島々のうち 人が住んでいるのが
賢島 間崎島 横山島 の3島で、
中でも 「賢島」は 橋も鉄道もあり、
志摩観光の重要な拠点だということが
ポスターでよく分かる。
中央が サミットのあった志摩観光ホテル
11. 余談だが クルーズ船の操舵室、
コンピューター制御なのだろうか、
一見オフィスのデスクのようだ。
12. 英虞湾の夕焼けも名物の一つ。
私達のエスペランサ号も
夕日に真っ赤に染まりつつ着岸した。
13. 私のホテルは サミットで 日本の
事務方の基地となった パークホテルみち潮。
目の前に湾が開け 心行くまで落日と日の出
を楽しんだ。
今思えば サミットに来た世界の首脳たち、
何とも懐かしい面々だ! 安倍さんは元より
オバマ メルケル キャメロン トルドー、
時代は何と速く過ぎ去るのだろう。
せっかくなので 彼らが滞在した
志摩観光ホテルに 泊まりたかったが、
宿代・レストランが めっぽう高かった上
島の高台にあって 目の前が海、という訳
ではなかったので まあ、
こちらの選択も悪くなかったでしょう・・
* * * * *
« 伊勢神宮 おかげ横丁・大人気 おかげ犬・主人に代わり伊勢詣! | トップページ | 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった! »
「国内旅行 東海編」カテゴリの記事
- 三保の松原・羽衣の松 70年も昔パリで能を演じたフランス女性がいた!(2022.03.18)
- 豊川稲荷 千体のきつね塚 びっくり!高校生の一団が祈る風景(2022.03.11)
- 伊勢湾フェリーと伊良湖岬 海と陸地 ホテルからの絶景 (2022.02.18)
- 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった!(2022.02.11)
- 志摩 英虞湾の絶景とクルーズ サミットで有名な賢島と真珠養殖場(2022.02.04)
コメント
« 伊勢神宮 おかげ横丁・大人気 おかげ犬・主人に代わり伊勢詣! | トップページ | 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった! »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
伊勢・志摩の旅の続きですね。楽しみにしていました (^_^)ニコッ!
父方の祖母が鳥羽沖の答志島出身なので、かつては何度も訪れた旅先です。
風光明媚な英虞湾の様子、懐かしいです。伊勢志摩サミットから、もう6年ほど経つのですね。こうして見るとG7のリーダーたちも今とはずいぶん顔ぶれが違いますね。
かつて志摩半島の先端に近い活鮮旅館に泊まったとき、伊勢海老3尾付きの夕食で1人1泊8900円で泊まったことがあります。母を連れて行ったのですが、大きな船盛りも提供されどの料理も新鮮で美味しく大満足したことは今も思い出です。
投稿: 慕辺未行 | 2022年2月 4日 (金) 23時19分