伊勢参り 「二見浦夫婦岩」にも似た夫婦愛 荷物一式置き忘れ!
01. ここは 三重県伊勢市伊勢湾に注ぐ
五十鈴川の河口にある 「二見浦」。
お伊勢参りの禊場として まずお参する所だ。
02. 11月のこの日、寒風が吹きすさみ
岩壁に打ち付ける波に 攫われそうな気がした。
03. 二見浦海岸には 「二見興玉神社」 が
鎮座しており、 ここから 人々が
有名な「夫婦岩」 を拝むのだ。
2020年、コロナが春先から蔓延し始めており
どの人もマスク姿であるのが印象的・・
思い返せば この旅は Go to~ の一環だった。
04. 夫婦岩と共に いくつか蛙の像もある。
神の使いとされる二見蛙は、 無事かえる
貸したものがかえる 若がえるなど、
縁起のいい御守りとして親しまれている。
05. こちらは 広重の 「二見の浦の図」
浮世絵は 写真の無い時代、山や岩を大きく
描き 構図も自在にドラマティックに演出し、
人々の想像力をかき立てたことが分かる。
06. しめ縄が張られた夫婦岩は
この鳥居越しに 拝むのが正式とされる。
夫婦岩越しの サンライズやサンセットも
名物となっている。
07. 「男岩」と「女岩」、 情報によると
1918年の台風で女岩が転倒し 修復した際、
岩の向きを変えて据え付けたため 岩の縞模様
の方向が それぞれ違うのだそうだ。
08. 当日は レインボーブリッジ、 東名高速で
富士山 名港トリトン ナガシマスーパーランド
などを眺めつつ、 昼過ぎに二見浦に着き、
09. 午後3時頃に 伊勢神宮外宮参拝
10. 伊勢神宮内宮は 翌朝
清らかな心地で 参拝する予定だった。
11. ところが 宿泊先の「神宮会館」 に
着いた時 とんでもない事態が発覚した!
旅の荷物一式が入った私専用のボストンバッグを
自宅のリビングに 置いてきたのだ!
カメラ スマホ お金 サングラス
などの手回り品以外 な~~んにも無い。
頭は真っ白に、 顔面は蒼白になった!
12. 女には それが無いと
生きてゆけないモノが沢山ある。
ショックと疲労で 動かない足に鞭打って
イオン伊勢店に向かった。
パジャマ 下着 Tシャツ 着替えの服
靴下 基礎化粧品一式 日焼け止め 口紅
ファンデーション その他もろもろ・・
疲れを癒すべく 風呂に入り一杯やろうと
した主人が 土気色の顔で買い物に付き合って
くれたのには 感謝しかなかった・・
夫婦岩のごとき夫婦愛!?
結局 総額何万円もの買い物となり、
イオン伊勢店の ナントカ祭りの抽選券が
沢山手に入ったが、 イオン店を
示唆してくれたホテルの支配人に
それらは差し上げた。
化粧品は 幸いオンラインで
マイアカウントにポイントを貯められた。
荷物を家に置いてきた ショックと後悔と
買い物をして 僅かにホッとした その夜の
ご馳走は 甘くもしょっぱくもありました。
* * * * *
« 謹賀新年 初雪です 雪が物珍しい関東人のつぶやき・・ | トップページ | 伊勢神宮 全国10万神社の頂点 権威と質素な舎殿のギャップ »
「国内旅行 東海編」カテゴリの記事
- 三保の松原・羽衣の松 70年も昔パリで能を演じたフランス女性がいた!(2022.03.18)
- 豊川稲荷 千体のきつね塚 びっくり!高校生の一団が祈る風景(2022.03.11)
- 伊勢湾フェリーと伊良湖岬 海と陸地 ホテルからの絶景 (2022.02.18)
- 志摩 ミキモト真珠島 海女の実演 真珠の一粒でも買いたかった!(2022.02.11)
- 志摩 英虞湾の絶景とクルーズ サミットで有名な賢島と真珠養殖場(2022.02.04)
コメント
« 謹賀新年 初雪です 雪が物珍しい関東人のつぶやき・・ | トップページ | 伊勢神宮 全国10万神社の頂点 権威と質素な舎殿のギャップ »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
11月に二見ヶ浦とお伊勢さんへ行かれていたのですか w(^o^)w!
私が暮らす名古屋からは日帰りでも行けるところですから、何度も訪れたことがあります。もちろん、泊りがけで行ったことも (^_^)ニコッ!
二見ヶ浦の様子は昔も今も変わりませんね。でもあのカエルの石像は私の記憶には残ってないなぁ・・・!あったかもしれないし、なかったかもしれない・・・(-_-)ウーン...?
コロナ禍でやはり今年も初詣へは行っていませんので、こちらの写真でお伊勢さんの初詣させていただきますね。ありがたいことです w(^o^)w!
さて・・・まさかの事態でしたネ!荷物を置き忘れるとは?!列車や飛行機などを使う旅なら決して忘れることはないでしょうが、マイカーだとそのようなことが起こることもあるかも‥ですね。
私が初めて海外を旅した際、カルカッタでいきなり荷物をだまし取られ何もかも失ったときの絶望的な状況、それと似ているかもしれませんね。
今夜も楽しいバーチャル旅行、ありがとうございました (^_^)ニコッ!
投稿: 慕辺未行 | 2022年1月15日 (土) 00時12分