個人のお宅での凄いクリスマスコンサート 覗いてみませんか
コロナ禍に陥って 丸2年、 私がそれまで
毎年参加した クリスマス・ホームコンサート
そこのマダムの運営力が凄いので
ちょっと覗いてみませんか。
01. ここは普通の一軒家に造られた
プライベート・コンサートホール。
音大声楽科出身のマダムが 音楽サロンを
開催しておられる。
02. マダムは自らも歌い、多くの音楽家も
招き 音楽を楽しんでいる。 有名なプロやら
音大教授やらの他に 若い修行中の音楽家も招く。
03, 国際会議のあと ピアノでイマジンの
弾き語りをした 林外務大臣が話題だが
ここでも 元衆議院議員や市会議員などが
美声を披露したこともあった。
04. 座席数はホールの他 2階と普段の
家族のダイニングを入れて 3~40人分ある。
05. 歌詞プリントが配られ みんなで
合唱して盛り上がって来ると、喉に覚えのある
アマチュアが 舞台に上がり プロの伴奏で
カンツオーネを熱唱することもあった。
06. 音楽会の運営だけでも大変なのに
マダムのすごい所は 料理まで自前の腕を
振るい、 皆さんをもてなすところだ!
もちろん会費をお払いするが 恐らく
足らないのではないだろうか・・
07. 私は 音楽は元より このお料理が
楽しみでならなかった。
が、料理が大変なのは元より
ワインもあるし、グラス類から 食器
カトラリー テーブルクロス ナプキン
そして クリスマスツリーのオーナメント、
一部のお客の駅までの送迎など、
やることは 数え切れず存在する。
私にはとても出来そうにない・・
08. 色どりも華やに、摘まみやすく、
一人ひとりに配りやすく、、
09. おもてなしの時間帯に入ると
マダムはドレスを着替えて 皆さまの
テーブルを回ってご挨拶。
10. スイーツも ほぼホームメイトだ。
中でも 生のブドウの砂糖漬けが絶品で
作り方を 毎年教えていただくのに
私は 自分で作ったためしがない。
11.お料理だけでも大変なのに 食後に
ビンゴまである! その景品の準備も
相当な手間に違いない。
マダムの家族のバックアップがあってこその
開催であることは言うまでもない。
12. 10数年通っているから 当たった景品
も 相当数 我が家のお宝になっている。
13. こうして コロナ禍で丸2年
このコンサートは開かれてない。 音楽は
生活に必要不可欠なものではないが、
人間の心には 重要な糧である。
思い出の写真をくくってみて
改めて懐かしくなり
記事にしてみた次第でした。
皆さま よいお年をお迎えくださいませ。
* * * * *
« 今こそ牛乳を飲もう! 廃棄処分を免れるために | トップページ | 謹賀新年 初雪です 雪が物珍しい関東人のつぶやき・・ »
「bellaのアトリエ」カテゴリの記事
- 今日の絵画 「 Old Roses 」 水彩絵の具と格闘中(2022.05.27)
- 今日の絵画「 カスケード 」 千葉ロッテぼろ負け・輝く朗希くん(2022.05.20)
- 今日の絵画 「 アナ雪の絵本を買ってあげる 」(2022.05.13)
- 今日の絵画 「 白木蓮 」 桜に負けません・・(2022.04.08)
- 今日の絵画 「 Lonely sunset 」 夕方はやっぱり寂しいね(2022.03.25)
コメント
« 今こそ牛乳を飲もう! 廃棄処分を免れるために | トップページ | 謹賀新年 初雪です 雪が物珍しい関東人のつぶやき・・ »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
(゚o゚)ホエェ!まさに”セレブ”と呼ばれる方々の集まりであり、楽しみ方ですね。私には100%縁がない世界で、憧れます。
しかし、このような楽しいパーティーもコロナ禍の下では開催もできないでしょう。ワクチン接種が進んでかなり落ち着いたと思ったら、新たにオミクロン株なるものが出現し・・・!
いつになったら、マスクなしで外出できるようになるのでしょうね・・・(-_-)ウーン...?
今年も楽しいブログ、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。
投稿: 慕辺未行 | 2021年12月31日 (金) 23時41分