沖縄・絶景万座毛 オリオンビール片手にカチャーシー
01. 「名護 森のガラス館」
美ら海水族館やパイナップルパークの近くの
琉球ガラスの館に立ち寄った。
02. 売店には手頃な価格の輸入品もあるが、
100年以上の歴史を持つ 肉厚なガラスの
色や気泡が魅力の 琉球ガラス、
職人たちの手作り品はやはり いいお値段です。
03. デモンストレーションで作った作品は
’ 荒ぶる馬 ’、 見事でした。
04.続いて 「やんばる憩いの森」で、 見たこと
もない色の花、 ”ヒスイカズラ” に遭遇した。
ヒスイカズラは 神秘の花とも呼ばれるマメ科の
植物で 絶滅危惧種となっている。
05. 憩いの森には 亜熱帯の植物が茂り、
80体以上の恐竜が あちこちに配されている。
そのエリアには 時間が無く入れなかったが、
滞在型で ゆっくり
沖縄旅行する場合は お勧めの場所だと思う。
06.次は恩納村の景勝地 「万座毛 まんざもう」。
琉球石灰岩で出来た 断崖絶壁と
青く澄んだ 東シナ海の絶景。
07. 断崖の上には平坦な芝地が広がっている。
18世紀琉球の王が ”万人を座らすに足る草地”
と言ったことから 名が付いたそうだ。
崖が左右に割れた海の向こうに 夫婦岩が見えた。
08. 海兵隊基地キャンプ・ハンセンを含め
万座毛の岬の南側全域が 米軍基地だった為、
返還後も 観光開発が遅れたそうだが、
今後 益々賑やかになることだろう。
09. さて宿泊はリザンシーパーク谷茶ホテル。
珊瑚の白浜が800mも続く天然ビーチに面した
オーシャンビューのホテルだ。
ビルとは別棟で 結婚式場を備えたチャペルや
沖縄居酒屋もあった。
香港のような 南仏のような、、 内地では
なかなか無いロケーションだ。
10. 夜になると 野外ステージでは
’島唄’ に似た ゆったり沖縄メロディーが
演奏された。
11. 一方 館内ステージでは 琉球舞踊団の
伝統芸能ショーがあり、 厳かな宮廷舞踊から
12. 迫力満点の 太鼓を叩くエイサーまで
上演され、 どれも結構見ごたえがあった。
そして 最後は沖縄指笛に ピ~ッ ピ~ッピ
と乗せられて お客は 輪になって踊った!
13. こちらの海辺の居酒屋 「島唄」 は
沖縄民謡のライブハウスだ。 曲の節々で
客にオリオンビールを乾杯させながら、
一人が 両手を頭上に上げ 手首を回しながら
踊る ’カチャーシー’ の指導に入った !
あの ”変なおじさん! 変なおじさん!”
の メロディーだ。
ふと気づいたが 彼女は 館内ステージで
エイサーを踊っていた女性だ !
掛け持ちで 頑張っている ・・!
それにつけても このコロナ禍では ホテルも
琉球舞踊団も 居酒屋も どうしているだろうか。
もう一度 彼女たちと 恥ずかしげもなく
カチャーシーを踊ってみたい。
* * * * *
« 沖縄・ジンベイザメの美ら海水族館 亜熱帯の海岸風景 | トップページ | 沖縄・ハブ酒たま~に動きます 豚は鳴き声以外全部食べます »
「国内旅行 沖縄編」カテゴリの記事
- 沖縄・嘉手納基地は羽田の2倍 離島フェリーが往来する泊港(2021.08.27)
- 沖縄・テーマパーク琉球村 島唄ライブハウスで沖縄料理を(2021.08.20)
- 沖縄・ハブ酒たま~に動きます 豚は鳴き声以外全部食べます(2021.08.13)
- 沖縄・絶景万座毛 オリオンビール片手にカチャーシー(2021.08.06)
- 沖縄・ジンベイザメの美ら海水族館 亜熱帯の海岸風景(2021.07.30)
コメント
« 沖縄・ジンベイザメの美ら海水族館 亜熱帯の海岸風景 | トップページ | 沖縄・ハブ酒たま~に動きます 豚は鳴き声以外全部食べます »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
沖縄の旅の続き、拝見しにやって来ました (^_^)ニコッ!
沖縄へは一度も訪れたことがないので、写真も記事の内容も私にはとても新鮮です。
琉球ガラス、このような工芸品もあるのですね。デモンストレーションであのような作品を作るなんて?!スゴイです。
ヒスイカズラ、初めて見ました。いや、名前すらも初めて聞きました (^_^;;ハズイ!今の季節、ノウゼンカズラの花をよく見ますが、色も形も全く違いますね。たしかに翡翠の色に似た綺麗な花!
万座毛ビーチの名はさすがに知っていますが、ビーチではなく写真のような断崖絶壁があることは知りませんでした。海側からこの絶壁の中を見てみたいですね。
そして沖縄の古くから伝わる伝統芸能、衣装も素敵ですし明るい掛け声や音色が聞こえてきそうです。
今夜も楽しいバーチャル旅行、ありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
投稿: 慕辺未行 | 2021年8月 6日 (金) 23時47分