南仏・レ・ボー・ド・プロヴァンス 軍艦型の岩山に凄い遺跡群
軍艦のような形の岩山 「レ・ボー・ド・プロヴァンス
Les Baux de Provance」 には 幾層にも城塞が
築かれ、 支配者達の栄枯盛衰の舞台となって来た。
01. 北側の小高い城塞を調査したら、 紀元元年前後
5~6世紀 そして本格的なドンジョン・塔 が築かれた
中世、 と3つの建築層があると 分かったそうだ。
02. レ・ボーは 南北の長さ900m 幅200mの
岩山で、 見る方角によって 形がかなり違う。
城を築くには いかにも打ってつけの地形だが、
同時に 敵の兵糧攻めにも遭いそうではある。
03. 北側にある城塞の一番高いパラヴェル塔から
南端方向と、 西側の村落を望む。
東側の城壁は 谷からそそり立つ岩壁がそのまま
利用されている。
04. その城壁を下から見ると 屏風のように連なり
実に堅固な防護壁だったことが分かる。
谷側には オリーブや名産ワインのブドウ畑が広がる。
南端には詩人の像と 丸い水車跡。 数千の人間が
暮らしたこの城塞、 水車に沿って敷石があり 雨水が
一千立方mの貯水池に 流れ込むようになっていた。
05. レ・ボー家は 15Cにルイ11世に反乱を起こし、
17Cには ルイ13世に反旗をひるがえした。
その時は 業を煮やした枢機卿リシリューによって
城と城壁を取り壊させられたのだが、
罰金と その解体費まで 取り立てられたと言う。
踏んだり蹴ったりだ !
本丸の城塞は元より 教会や病院 修道院などの
廃墟が こうしてそこらじゅうに 散らばっていた。
06. 広場では 様々な兵器を用いた
中世の戦い方のデモンストレーションがあった。
07. 大きな石や鉄球を 出来るだけ遠くに
投げる方法。
08. ’ トロイの木馬 ’ みたい !
09. 実はこの村落から 丘に登ったのだが、
道は想像以上の急勾配で、
まるで ロッククライミングのように苦しかった !
10. 歴史博物館、 お土産屋さん、
プロヴァンスの石鹸屋さんなど 観光客のお楽しみ。
11. アトリエがある小道 ・・
因みに ’ボーキサイト Bauxite’ という アルミニウム
を作る鉱石があるが、 その名は発見の地である
このレ・ボーから付けられた。 ボーキサイト原石は
写真の 壁に掛る植木鉢の様な赤褐色なので、
レ・ボーの遺跡群を形作る白い石灰岩とは 別物だ。
12. 軍艦型の岩山全体には ほぼ日影が無い。
加えてハードで危険な遺跡巡りのあとは 脱水症状を
来し、 ふもとのカフェに飛び込んだ !
テーブルから 城塞の塔が見えた。 コーラを頼むと
当たり前のように パンとオリーブが付いて来る。
店主の初孫だと言う男の子は いかにもフランス的
洒落た顔つきで、グランマの愛を一身に受けていた。
そうこうするうち 死にそうな面持ちで もう一人
マダムと一匹の犬が カフェに辿り着いた・・
13. レ・ボーを出ると 再びプラタナスの並木道が
続いた。 ポプラや銀杏 桜や杉 色々あるが
プラタナスの並木道は また格別お洒落だ。
北のアヴィニョンから ゴッホの病院の町サン・レミ
レ・ボー そして 南のアルルまで 弓なりに降りて来る
という位置関係にある。
大都市観光のついでに レ・ボーを訪ねる価値は
充分あるでしょう ・・
* * * * *
« 南仏・川と水車の町リルシュルラソルグ 買い物の小さな後悔 | トップページ | 牛久大仏 ギネス登録 世界一のブロンズ立像大仏 »
「南フランス これぞ憧れのプロヴァンス」カテゴリの記事
- 南仏 サクランボジャム パスツールの低温殺菌法(2021.07.02)
- 南仏 名産サクランボは ジャムとケーキになる (2021.06.18)
- 南仏・レ・ボー・ド・プロヴァンス 軍艦型の岩山に凄い遺跡群(2021.04.09)
- 南仏・川と水車の町リルシュルラソルグ 買い物の小さな後悔(2021.04.02)
- 南仏・ヴォ―クリューズの泉 大きく開いた噴出口・詩人の恋(2021.03.19)
コメント
« 南仏・川と水車の町リルシュルラソルグ 買い物の小さな後悔 | トップページ | 牛久大仏 ギネス登録 世界一のブロンズ立像大仏 »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
南フランス・プロヴァンスの旅、続きを楽しみにやって来ました w(^o^)w!
プロヴァンスと聞くと、どうしても「エーゲ海望む高級リゾート地」というイメージですが、こういったところもあるのだと、感慨深く拝見しました。
軍艦型の岩山、たしかに見る方向によって軍艦のように見えます。けど、このような地形の岩山の天辺に、かつては素敵なお城があったのですね。歴史上のことですから仕方がありませんが、もしお城が今の時代まで残っていたとしたら・・・、きっととても美しい”白亜のお城”だったのでは?と思わずにはいられません。
中世の戦い方のデモンストレーション、このようなイベントを見られたこと、ラッキーですね。さすが bella さん、持ってますネ!中世ヨーロッパにタイムスリップしそうです (^_^;;ヘヘッ!
白い石灰岩の街並みがあまりに美しく、今すぐにでも飛んで行ってみたいような気にさせられます。
今夜も楽しいバーチャル旅行、ありがとうございました。
投稿: 慕辺未行 | 2021年4月 9日 (金) 23時47分