ミャンマー・インレー湖 水上生活と浮き畑 子供はミャンマーの宝
ミャンマー中央部 シャン州シャン高原の
標高900mあたりに 「 インレー湖 」 がある。
01. 南北に22km 東西に6kmの細長い湖、
先進国と一味違う 穏やかで美しい沿岸風景が広がる。
湖の東岸に 観光スポットは少ないが、 人々の
一風変わった住まい方を 垣間見ることが出来る。
02. 水上生活をする彼らの足は 手漕ぎボートだ。
03. 乾季なら水深2m 雨季なら6mくらい、
湖水に突き刺さる幾百の木材は 水に強いチーク材
だろうか。 家屋の構造や暮らし方に 経験から得た
彼ら独特の工夫が 施されていることだろう。
04. 水道・電気 パラボラアンテナもある。
猫だって 自家用ボートを持ってマス !?
05. インレー湖の農地は 独特な ” 浮き畑 ” だ。
湖に植生する浮草を大量に集め、その上に湖底の土を載せる。
浮草農地は水位に応じて浮き沈みはするが 水中に没して
しまうことは無い。 トマト ナス 稲などの植え付け
収穫作業は 全て船に乗って行われる。
06. 子は宝、 そして 素晴らしいバランス力
07. ” 行ってらっしゃい ! ”
08. ここは ミャンマー版 ’ 学童保育 ’。
みんな 意外とちゃんと 勉強している 、、
子供はミャンマーの宝。
ミャンマーの時代は 遠からず きっとやって来る !
ノートを見せてもらうも ミャンマー文字の壁で苦戦!
09. 薄暗くて 少々ピンボケ、
でも子供達の元気は伝わる !?
10. 湖面を彩る可憐な蓮の花
11. さて 水上生活の家々は大変興味深かったが、
実際のところは 当然ながら 普通に陸地で暮らす
人々の方が多い。 そして、
彼らの暮らしぶりも 水と密接に結びついている。
家のそばを流れる水路は 生活の要だ。
12. ” あっ 危ない、 落ちる !! ”
13. いえいえ、 これは インター族の漁の仕方。
片足のみでバランスを取ることによって
漁の自由度が増すのだそうだ。
因みに インレー湖観光には 観光用のボートがある。
漁師の船と比べ 細長い点は同じだが
一列に綺麗な座席が並び モーターも付いている。
インレー湖の主な観光スポットをボートで巡ったが
飛沫を上げながら 凄いスピードで走るので
めっちゃ爽快だった ~ !
引き続き 南岸 西岸の観光スポットを巡ります ~
* * * * *
« ミャンマー カックー・パゴダ 信心深いパオ族と綺麗なお姉さん | トップページ | インレー湖 縦の糸はロータス・シルク 鏡餅!5体の金箔仏像 »
「ミャンマー インレー湖」カテゴリの記事
- インレー湖 首長族のいる工房 首の長い老女と若い娘の組み合せ(2020.04.03)
- インレー湖 縦の糸はロータス・シルク 鏡餅!5体の金箔仏像(2020.03.27)
- ミャンマー・インレー湖 水上生活と浮き畑 子供はミャンマーの宝(2020.03.20)
- ミャンマー カックー・パゴダ 信心深いパオ族と綺麗なお姉さん(2020.03.13)
コメント
« ミャンマー カックー・パゴダ 信心深いパオ族と綺麗なお姉さん | トップページ | インレー湖 縦の糸はロータス・シルク 鏡餅!5体の金箔仏像 »
bellaさん、こんばんは(^o^)/!
ミャンマーのインレー湖、初めて聞きました。この湖の上で暮らす人々がいるのですね。
人々の家や暮らしを写真で拝見した瞬間、かつてバンコクのチャオプラヤ川を小舟で観光した時の光景を思い出しました。でも川と湖の違いでしょうか、浮草の農地があるとは驚きました(゚o゚)ナニッ!
子供たちの表情が年齢に応じてちょっと違ったりするのは、どこも同じですネ!でも、08右上の.写真で真っ白にタナカを塗った女の子の屈託のない明るい表情が印象的です。この子供たちの明るい表情を見る限り、ミャンマーの未来は明るいかなと思います。まさに「子は宝」ですネ(^_^)ニコッ!
投稿: 慕辺未行 | 2020年3月22日 (日) 00時58分