「ヘルシンキ」 北欧建築シンプルです & シベリウス公園
18万個以上の湖があるという " サンタクロースとムーミンの国 "
フィンランド、 その首都ヘルシンキを駆け足観光した。
01. 「 シベリウス公園 」 フィンランドを代表する作曲家
ジャン・シベリウス (1865-1957) を記念した 自然がいっぱいの公園だ。
特別な何かがある訳でないが 観光客がたくさんやって来る。
02. シベリウスの曲は 交響詩・フィンランディア (1900年) を始め
叙情的で日本人に受けが良い。 昔 美しいハーフ顔の指揮者・渡邉暁雄が
シベリウス作品をよく取り上げ 日本での普及に一役買ったが、
実は彼の母はフィンランド人の声楽家で、 渡邊暁雄もフィンランドから
勲章をもらっていることを ふと思い出した。
03. ’フィンランディア’ は 哀愁と同時に高揚感を感じる旋律だ。
それもそのはず、 帝政ロシアの圧政に抵抗し 独立運動を起こしていた
フィンランド人の愛国心を鼓舞し勇気づける力を持つ この曲の演奏を
帝政ロシア政府が禁止するくらいの出来だったのだ。
04. 「 テンペリアウキオ教会 1969年 」
別名ロックチャーチと呼ばれる この福音ルター派教会は
大岩をくりぬいて造られている。
むき出しの岩肌と180枚の窓ガラスに 囲まれた堂内は音響が良く、
祈りの場であると同時に
初めからコンサートも視野に入れられていたに違いない。
05. 外側から 僅かに緑色の丸屋根が見えたが (写真左上)
内部は銅線を丸く敷き詰めたような 直径24mの銅板天井になっていた。
06. 洞窟教会はヨーロッパでは珍しくはないが
いわゆる シンプルな現代北欧デザイン建築として人気があるようだ。
2階のルーフ席から全体が見渡せる。 ほぼ全員がカメラ片手の観光客
だったが、 信徒のためのミサ時は どうなるのか少し心配になった・・
07. 「 ヘルシンキ鉄道中央駅 1909年 」
高さ48.5mの時計塔と 正面玄関の両脇に2体ずつランプを持った像が
立っており 独特な雰囲気を醸し出している。
08. 伝統的な建物が建ち並ぶ中、
現代美術館 (右上) や ヘルシンキ・アート・ミュージアム (右下) など
現代的な北欧建築も目に付く。
( 建設中の 新しい建物 )
09. さて、 この通りを進むと
ヘルシンキのシンボルである大聖堂と広場に行き着く。
10. 「 ヘルシンキ大聖堂 1852年 」
緑の丸いドームと白壁のシンプルなコントラストが美しい。
日本でも人気の北欧インテリア・雑貨の シンプルデザインと
どこかで通じるものがありそうだ。
11. 大聖堂側から 「 元老院広場 」 を見下ろす。
広場に 「 アレクサンドル二世の像 (1818~1881年) 」 がある。
12. 実は フィンランドは スウェーデン (1155~1809年) と
ロシア (1809~1917年) によって長く支配されて来た歴史がある。
抑圧されたはずのロシア帝政時代のアレクサンドル二世の像を 広場に
留め置くのは、 現在世界で最も幸せな国の一つとなったフィンランドの
余裕、大らかな人間性、の現れかも知れない。
13. それに アレクサンドル二世自身も 農奴制を解体したり
軍事・外交・経済・教育など広範囲での改革に熱心な皇帝だったと聞く。
ロシア的要素は今なおあちこちで見受けられるし、 人々が歴史を包括的に
受け入れて現代生活を営むのは なにもフィンランドに限ったことではない。
因みに ロシアで 女子教育にことのほか力を注いだアレクサンドル二世が
外ならぬその高等女子教育を受けた若きテロリストに暗殺されたのは
皮肉な結末だ ・・
( ソフィア ・ ペロフスカヤ
1881年 27歳で皇帝暗殺首謀者として処刑される )
******** ********
« 「北欧フェリー・Viking Line」 短い夏、みんなデッキで日光浴 | トップページ | 「ヘルシンキ」 ロシア正教会 マーケット広場で留学生に遭う »
「北欧 フィンランド・ヘルシンキ」カテゴリの記事
- 「ヘルシンキ」 ロシア正教会 マーケット広場で留学生に遭う(2019.01.25)
- 「ヘルシンキ」 北欧建築シンプルです & シベリウス公園(2019.01.18)
- 「北欧フェリー・Viking Line」 短い夏、みんなデッキで日光浴(2019.01.11)
コメント
« 「北欧フェリー・Viking Line」 短い夏、みんなデッキで日光浴 | トップページ | 「ヘルシンキ」 ロシア正教会 マーケット広場で留学生に遭う »
bellaさん、こんばんは
!
!懐かしいです。
!それゆえ、シベリウス公園もテンペリアウキオ教会も訪れていないのです。こちらで拝見できて嬉しいです。
ヘルシンキの街だぁ~
しかし私が訪れたのは真冬で、外へ出歩くと寒すぎてすぐに暖房の効いた建物の中へ
中央駅や”3人の鍛冶屋像”、ヘルシンキ大聖堂、元老院広場は訪れました。白亜の大聖堂、ほんと美しいですよね。
私は大聖堂や元老院広場から港へ行き、沖にある世界遺産のスオメンリンナ島へ行きました。
今夜も楽しいバーチャル旅行、ありがとうございました。
投稿: 慕辺未行 | 2019年1月18日 (金) 23時37分