「裸のマハ」に会いに来て!スペイン小料理タパスはハズレ無し!
マドリッドのプラド美術館の所蔵作品は2万数千点、
38万点を所蔵するルーブル美術館とは 比べ物にならない。
それでも中身の濃さ 印象の強さは 尋常ではなかった。
01. スペイン王室のコレクションを所蔵したプラド美術館らしく
王室お抱え画家ディエゴ・ベラスケスの像が 入館者をお出迎え。
02. 数ある名画の中の秘宝 「裸のマハ」 「着衣のマハ」
二人揃って 美術館地下階で待っていた。 制作依頼者 当時の首相
マヌエル・デ・ゴドイの邸宅から発見されたのが1808年。 その後
わいせつ論争・裁判等を経て 一般に公開されたのが1901年、
今日まで約210年 「裸のマハ」 は ず~っと門外不出だ。
着衣の方は2012年に東京に来ている。 服を着た方は 海外に
貸し出されることがある。 私の訪問時 二人が揃っていたことは
またとない幸運だった。
ゴドイは自宅の地下室で 普段は 「裸のマハ」 の前に 「着衣のマハ」
を置いてカムフラージュ、 時に応じて 滑車で
「 着衣のマハ 」 を吊り上げ下げし、 楽しんでいたと言う。
二つの絵は 顔 腕の位置 上体の角度など 微妙に違うが、
ベッドの緑色が実物はもっと濃く 白ピンクの肌との対比が美しかった。
とにかく 「裸」 に会うためには アナタはプラドに行かねばなりません!
03. むせかえるような名画のオンパレード ・・
ベラスケスやゴヤなどが、 大作に登場した人物を
小型のキャンバスで 別途習作していたのが 興味深かった。
04. 今回私はマドリッド観光の殆どを プラド美術館探訪に充てたが
館内はカメラ禁止で、結局マドリッドでの有用な写真はあまり撮れなかった。
しかし 私の食いしん坊ぶりが役立ち、 スペイン独特の食文化
「 スペイン小料理・タパス 」 の写真が結構手元に残った。
05. まず ハモン・イベリコ(黒豚) ハモン・セラーノ(白豚) は
何と言っても タパスの代表格だ。 皿をひっくり返しても
イベリコハムのスライスだけは 多分落ちない。 粘りとつやが見事だ!
06. トルティージャ スペイン版キッシュ
07. タラのブニュエロ (コロッケ) と ピミエントス炒め (しし唐)
08. 一口にタパスと言っても 地方によって種類は様々だ。
どれもほぼハズレがなく 結構日本人の口に合うので 特に観光の
昼食の強い味方になる。 いざとなったら 写真を指差せばいい。
09. チョリソー ( 豚ひき肉にパプリカやニンニク、胡椒などの
香辛料を混ぜた辛いソーセージ ) プンティジタス (イカフライリング)
10. ガンバス・アル・アヒージョ ( ガーリックとオリーブオイル
で揚げ煮したエビ ) プルポ (たこ足ピリ辛アヒージョ)
黒いキノコだったか・・ 忘れてしまったが とにかく美味しかった・・!
11. オリーブの実とチコリーの和え物 黒豆塩味煮豆
アルメハス (アサリのワインハーブ煮) メイヨネス ( ムール貝の酒蒸し)
12. 実は今回 スペイン王宮 Palacio も見学したが、 ここも
カメラ禁止だった。 歴史は古いが 現在の建物は18世紀半ばに
再建されたもので 実際は国王は別の場所に住んでいる。
しかし 内部の超豪華絢爛たる設えは 外交や諸行事で
スペインの威光を見せつけるに十分な 舞台装置と言えそうだ。
13. 結局 恐そうな警備者の眼と, カフェテリアの
タパスと言えそうもない軽食の写真だけが手元に残った。
プラド美術館と王宮、豪華な貴族文化と タパスという庶民文化
マドリッドという大都会を 私なりに興味深く探索した旅となりました。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
« マドリッドでマッシュルームを食べよう Meson del Champinon | トップページ | 癒しの那須アルパカ牧場 スター系もお笑い系もいる! »
「スペイン マドリッド・セゴビア・アビラ・サラマンカ」カテゴリの記事
- 白雪姫のモデル「アルカサル城」 は 素晴らしき八方美人!(2018.12.07)
- 「仔豚の丸焼き・コチニーリョ」 母乳を飲んで2週間で料理となる!(2018.11.30)
- 「セゴビア」 ローマの水道橋・仔豚の丸焼き料理屋に入店(2018.11.23)
- 「死者の谷・ロスカイドス」 たまにはスペインの影を踏んでみて!(2018.11.16)
- 最古の大学都市「サラマンカ」、美しきマヨル広場・話題の宝庫(2018.11.09)
コメント
« マドリッドでマッシュルームを食べよう Meson del Champinon | トップページ | 癒しの那須アルパカ牧場 スター系もお笑い系もいる! »
bellaさん、こんばんは
!
!キッシュもソーセージもどれもこれも美味しそう・・・(・_・)イイナァ!
!ありがとうございました
!
子供のころ切手を集めていたのですが、同じように切手を集めていた親戚のお姉さん(はとこ)から、たくさんの切手をいただきました。その中の2枚、同じ女性で1枚は裸、1枚は衣服を着ている絵画がデザインされている切手がありました。そう、それこそがまさに「裸のマハ」と「着衣のマハ」だったのです。美術に疎い私は、長い間この切手の絵画のことを全く知らずにいましたが、近年とくにブログを始めてから有名な絵画でタイトルも知りました。
この2つの絵がスペインのプラド美術館にあることはもちろん、制作を依頼した首相のことも初めて知りました。小学生以来の不思議が解けたような気分です。
スペイン料理、生ハムがめっちゃ美味しそう・・・
今夜も楽しくバーチャル旅行できました
投稿: 慕辺未行 | 2018年10月26日 (金) 22時47分