動物に触れる「サユリワールド」 カピバラに太ももを噛まれた!
春の房総半島は 首都圏からも近く、手軽に楽しめる観光スポットが
たくさんある。 今回は放し飼いの動物と触れ合える動物園を訪ねた。
01. その前にまず腹ごしらえ! 富津岬の ビッグあなご天ぷら。
お昼時とあって 店の外にも順番待ちのグループが待っていた。
02. 厨房は大車輪! 吉田沙保里似の?天ぷら担当のおばさん、
昼時は 恐らく百本以上揚げるんではないでしょか。
あさりラーメンも美味しかった ・・
03. 房総と言えば ポピーやキンギョソウ キンセンカなどが馴染みだが
砂浜に広がる 紫ハナナの群生、 楚々としていて大好きだ !
04. ここは 千葉県市原市にある 「 サユリワールド 」
全国17位、千葉県内で2位の 人気を誇る動物園だ。
動物たちと直接触れ合って エサやりが出来るのが人気の訳。
頭突きする!? 陸ガメを横眼に 山羊が通り過ぎる。
05. ” たまらん ! ”
うさぎ ニワトリ ホロホロ鳥など小動物も ちょろちょろしている。
06. キリンには 二階部分からエサやりが出来る。
07. らま君、 歯並びがイマイチだけど 愛嬌があるネ。
脚も変な角度に 折れ曲がるんだァ ~
08. カンガルーは熟睡中、 揺すってもピクリともしない。
にわとりも呆れ気味だ。
09. 私が最も気に入ったのが ワオキツネザル。
尻尾を斜め掛けするところなんぞ 垢抜けている !
10. さすがに放し飼いではなく 人間の方が檻に入ると、
彼らは臆することなく 人の肩や背にバンバン跳び乗ってくる。
私も 尻尾をするりと撫で掴んだり、 バナナを食べさせたり
キャっと悲鳴を上げつつも 楽しいひと時を満喫しました ~
11. それにしても ワオキツネザルのママの偉いこと !
そして子供たちの愛らしいこと !
12. さて、 カピバラのエリアに入った時 一匹が 私の太ももを
ムチュっと噛んで来た。 私のももは そんなに美味しそうだったかな ^&^
触れ合う以上は こんなこともあるのだろう。 獣医が常駐している。
” カピバラは人間の体に悪さをするような菌は持ってませんから
大丈夫ですよ ” シュッと消毒液をかけてもらった。
13. 噛まれても カピバラはとっても可愛い動物だ。
本当に一番危険な動物は 何と言っても人間かも知れない。
ぴりりとアイロニーの利いた看板に目をやりつつ 退場ゲートに向かった。
手をよく洗い、 土産物コーナーを通って、 外に出たが
軽い興奮が続いた。 動物好きにはたまらない一日でした。
太ももの傷は 一週間後には 目立たなくなっていた ・・・
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
« 今日の絵画 「 若草の頃 」 | トップページ | コインブラの黒マントの学生達・王子の悲恋(侍女が美女だったばかりに!) »
「国内旅行 関東編」カテゴリの記事
- 那須 ” 殺生石が真っ二つに割れた! ”(2022.04.01)
- 牛久シャトー 日本遺産の醸造場 蜂ブドー酒と電気ブラン(2021.04.23)
- 牛久大仏 ギネス登録 世界一のブロンズ立像大仏(2021.04.16)
- 房総半島に東洋のドーバーあり、 犬吠埼灯台は世界百選の一つ(2021.01.08)
- 謹賀新年 日本で一番早い初日の出・銚子市犬吠埼(2021.01.01)
コメント
« 今日の絵画 「 若草の頃 」 | トップページ | コインブラの黒マントの学生達・王子の悲恋(侍女が美女だったばかりに!) »
bellaさん、こんばんは
!
!
!
!
ヘェーッ!千葉にこのような動物園があるのですか?!
”マザー牧場”と”市原ぞうの国”は名前だけ聞いたことがありますが、こちらは全く初めて知りました。
動物と直接触れ合える動物園っていいですね。しかも、ラマやカピバラ、ワオキツネザルなど普通は「見る」だけしかできない動物とまで触れ合えるのですか?!
私も動物大好きですので、たくさんの写真を拝見して心がほっこり
とくに、『05.”たまらん”』・・・あの表情、こちらこそ「たまらん」(笑)(笑)(笑)
そして「世界一危険な動物」、全くその通り!!この地球上、最も危険極まりない動物・・・それは「人間」ですよね。
ほんわかと癒される記事、ありがとうございました
投稿: 慕辺未行 | 2018年5月11日 (金) 23時23分