ひたち海浜公園 「青い花の絨毯・ネモフィラ」「SNSの宣伝効果」
今春 各テレビ局で 頻繁に取り上げられた 「 ネモフィラ 」 という花、
茨城県、国営ひたち海浜公園の丘に咲く その青い花を見て来ました ~
01. 混雑を避け ゴールデンウイーク後に出かけたものの
やはり凄い人出だった。 それでも
この爽やかなアイスブルーは 日頃の疲れを 一瞬で吹き飛ばしてくれた。
02. 公園の一角を占める 「 みはらしの丘 」、
1450万本のネモフィラが織りなす青い絨毯は 壮観そのもの。
’ baby blue eyes ’ という別名の通り、 青い瞳のような 小ぶりの花、
茎の穂先から 次から次へとつぼみが開くので 花期が長い。
03. 公園全体はかなり広いので、 こんな乗り物で回ることも出来る。
私が乗ったプチ・トレインはイタリア製だった。 国産はpayしないのだろう。
事故を避けるべく、 係員が人払いをしながら走るコースもあった。
04. ネモフィラは一年生植物なので 毎年種を蒔かなければならない。
今年は 手厚い管理の結果 5月の連休と花期のピークが一致、
ゴールデンウイークの9日間で58万人と、 過去最大の人出となったそうだ。
05. 青き丘は 記念写真の舞台としても 大人気。
この花嫁さん 丘を登るにあたって スニーカーを用意してます !
私も ” おめでとうございます! ” と 声をかけました ~
06. ネモフィラ人気は 花の美しさはもとより、
マスメディアと個人のSNSなどの 情報発信量の多さに負うところが大きいと言う。
このカップルのSNSやアルバムも きっとネモフィラ一色に染まったことでしょう。
私のブログも 図らずも ひとしずくの宣伝になるのだろうか 、、、
07. 公園の7つのエリアには 「 樹林エリア 」 もある。
涼しい木陰から垣間見る ネモフィラの丘も美しかった。
08. 私は せっかくの景色なのに 見物人が多すぎたら残念だなあ
と思っていたが、 実際のところ 遠近法と言うのでしょうか 、、
人影の大小によって 意外と 丘の奥行きと広がりが解かりやすい !
09. こちらのカップルは どうやら台湾のプロのモデルらしい。
カメラマン指導のもと ” 1,2,3、目を合わす~! ” っとポーズを取っていた。
こんな写真が雑誌に載れば 来年シーズンは さらに海外の観光客が
どっとやって来るかも知れない。
今回も すれ違いざまに 飛び交う中国語を随分と耳にしましたが ・・
10. 「 フラワーガーデン 」 のエリアでは
松林の木漏れ日の下 色とりどりのチューリップが咲いていた。
ネモフィラのあとも バラやひまわり 百合やラベンダーなど 次々楽しめる。
11. この公園には リードを付けていれば ペットも入れる。
ベビーカーに乗った 可愛いワンちゃん達も たくさ~んいた。
人ごみでちょろちょろされるより 安全で始末がいいのかも知れない。
12. 「 古民家のエリア 」 にある 旧土肥家住宅。
江戸時代の建物で、 利根川沿いの新田開発に合わせて建てられた
東日本で最も古い民家のひとつだと言う。
13. 観覧車からは 南西側に のりもの遊園地や混み合う駐車場、
北東側に ネモフィラの丘、 常陸那珂港と太平洋、
小松製作所の工場群などが 一望された。
ところで 平和の象徴のような この美しい 「 国営ひたち海浜公園 」 は
かつて 米軍の対地射爆撃場だった。
花々で覆われた美しい緑の丘が 以前は 土肌むき出しの荒野だった。
返還運動の推移を物語る多数の白黒の写真が ホームページに掲載されている。
私を含め、 昔を知らずに ただネモフィラの美しさに見とれていた人々に
大地は 平和の有難さを そっと 無言で 伝えていたのかも知れない ・・・
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
« ヴェローナ 「ブラボーな!エルベ広場」「イレーネ、君を愛してる !」 | トップページ | 今日の絵画 「 初夏そして晩秋 」 »
「国内旅行 関東編」カテゴリの記事
- 那須 ” 殺生石が真っ二つに割れた! ”(2022.04.01)
- 牛久シャトー 日本遺産の醸造場 蜂ブドー酒と電気ブラン(2021.04.23)
- 牛久大仏 ギネス登録 世界一のブロンズ立像大仏(2021.04.16)
- 房総半島に東洋のドーバーあり、 犬吠埼灯台は世界百選の一つ(2021.01.08)
- 謹賀新年 日本で一番早い初日の出・銚子市犬吠埼(2021.01.01)
コメント
« ヴェローナ 「ブラボーな!エルベ広場」「イレーネ、君を愛してる !」 | トップページ | 今日の絵画 「 初夏そして晩秋 」 »
bellaさん、こんばんは
!
!
!
ネモフィラ、ネモフィラ、ネモフィラ・・・
どこまでもネモフィラの丘が続いてますネ
いやはや・・お見事です。
「赤ちゃんの青い瞳」とも呼ばれるネモフィラ、
私も大好きな花の一つです。
十数年前でしょうが、こちらのほうにある大きな公園の花壇に、
たくさんのネモフィラが咲いていて、そのかわいらしい花姿に、
惚れ惚れしました
投稿: 慕辺未行 | 2017年5月19日 (金) 23時27分
美しいネモフィラの写真を拝見することができました。
小さな花の群生、多くの見物人と、なななか難しい場所でなのですが。
何回か、予定は立てたのですが、交通渋滞とかに恐れをなして未だ出かける機会を逸しています。
一瞬、茨城在住のブロ友golfunさんかと思ってしまいました。(笑)
投稿: kurakame | 2017年5月21日 (日) 09時03分