今日の絵画 「嬬恋オータム」 火山の監視怠りなし
01. 標高約1000mにあり キャベツで有名な群馬県の嬬恋高原は
南に浅間山を望む 温泉やスキー場のあるリゾート基地となっている。
ホテルの窓からは 断続的に白い煙を上げる浅間山などの雄大な景色が広がった。
02. 嬬恋村の西方に車を走らせると 日本の国道としては最高地点となる
渋峠に 見晴らし台がある。
03. 峠の少し手前にホテルが幾つかあったが 付近に ’ 野良キツネ ’
がいた。 野性のキツネと呼ばないのは、 悲しいことに
彼らが人間からエサをもらうのを 既に習慣としてしまっているからだ。
04. 嬬恋の北側には 「 草津白根山 2160m 」 がある。
青々とした美しい日本の山にしては むき出しの白い岩肌が荒々しい。
( 噴煙や有毒ガスが来るといけないので、車を止めてはいけません ! )
05. 白根山は活火山であり 2014年から火山性地震が増加したことで
今も入山規制が続いている。
椅子に座り じっと噴火を見張る人や見回る人、 警報を流すスピーカー、
噴火への警戒は こうして人海戦術でも怠りなく続けているのだなあ、と感心した。
06. 人間が危険地帯を歩くのはもちろん禁止だが、
日中に限り 国道292号の車の通行は可能だ。 が、山頂から半径1キロ以内
の区間は停車禁止となっていて、 駐車場や売店も閉鎖されている。
07. そんなこんな言いつつも 危険区域のすぐそばには
スキー場もあって、 リフトも動いていた。
火山国でありつつ 温泉やスキー、観光なども 隙間なく楽しもうという
日本人の知恵と努力は大したものですね !
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 今日の絵画 「 無題 」 たまにはアブストラクト! | トップページ | サマルカンドは ’ サマルカンド・ブルー’ に染まっていた »
「bellaのアトリエ」カテゴリの記事
- 今日の絵画 「 Old Roses 」 水彩絵の具と格闘中(2022.05.27)
- 今日の絵画「 カスケード 」 千葉ロッテぼろ負け・輝く朗希くん(2022.05.20)
- 今日の絵画 「 アナ雪の絵本を買ってあげる 」(2022.05.13)
- 今日の絵画 「 白木蓮 」 桜に負けません・・(2022.04.08)
- 今日の絵画 「 Lonely sunset 」 夕方はやっぱり寂しいね(2022.03.25)
「国内旅行 関東編」カテゴリの記事
- 那須 ” 殺生石が真っ二つに割れた! ”(2022.04.01)
- 牛久シャトー 日本遺産の醸造場 蜂ブドー酒と電気ブラン(2021.04.23)
- 牛久大仏 ギネス登録 世界一のブロンズ立像大仏(2021.04.16)
- 房総半島に東洋のドーバーあり、 犬吠埼灯台は世界百選の一つ(2021.01.08)
- 謹賀新年 日本で一番早い初日の出・銚子市犬吠埼(2021.01.01)
コメント
« 今日の絵画 「 無題 」 たまにはアブストラクト! | トップページ | サマルカンドは ’ サマルカンド・ブルー’ に染まっていた »
bella さん こんにちは。
風景画もすてきですね。
晩秋の風情が感じられます。
この辺りは、働いていたころに社員旅行で2回ほど訪れた事がありますが
個人的に出かけた事はありません。
またゆっくりと温泉にでも出かけたくなりました。
投稿: たかchan | 2016年12月 9日 (金) 18時41分
bella様、
こんばんは(^^♪
bellaさんのブログで日本の風景って何だか新鮮ですね。
野良キツネ…野良っぽく見えないくらいキレイですね。
そうそう、先日「アテネフランセ」に行ってみました。
年明けからの講座に通おうかと思っているのですが…
若干心配なこともあってスパッと申し込みができないでいます(T_T)
投稿: 花弁雪 | 2016年12月12日 (月) 22時32分