今日の絵画 「 臥龍の藤 」 そのくねりは正に龍が臥せた姿!
この春 久しぶりに 千葉県の銚子市を訪ねました。
お目当ては 樹齢700年という 伝説的な藤の花。
行ってみると 花はもとより その年月を経た老獪な幹のくねりに驚きました。
それもそのはず その名は 龍が伏せたような姿 ” 臥龍の藤 ” 。
01. 「 臥龍の藤 」 パステル
02. 700年もの藤を枯らしてはなるまいと、 同じく見事な藤棚で
世界にその名をとどろかせている 足利フラワーパークの庭師が
この藤の木も管理しているそうだ。

03. ’ 藤色 ’ は やはり 日本の奥ゆかしい色ですね ・・
銚子を訪ねたのは かなり久しぶりでした。
が、楽しみにしていた 出店が並ぶ懐かしい漁港風景が どこにもありません。
なんと 出店は ’ ウオッセ21 ’ なる大きなセンターの中に収納されてました。
全天候型ですし 冷暖房完備ですし 便利なのはよくわかります。
観光バスも乗り付けやすいですし、、
これは 銚子ばかりでなく 有名な漁港ではどこもこんな傾向にあるようですね。
今度は も少し鄙びた漁港に行ってみましょうか ・・・


« 「フランスの洪水ビフォー・アフター」「ハンサム顔のビフォー・アフター」 | トップページ | 「大谷石地下採掘跡地」 「大谷石の魅力はみそがミソ!」 »
「bellaのアトリエ」カテゴリの記事
- 今日の絵画 「 Old Roses 」 水彩絵の具と格闘中(2022.05.27)
- 今日の絵画「 カスケード 」 千葉ロッテぼろ負け・輝く朗希くん(2022.05.20)
- 今日の絵画 「 アナ雪の絵本を買ってあげる 」(2022.05.13)
- 今日の絵画 「 白木蓮 」 桜に負けません・・(2022.04.08)
- 今日の絵画 「 Lonely sunset 」 夕方はやっぱり寂しいね(2022.03.25)
コメント
« 「フランスの洪水ビフォー・アフター」「ハンサム顔のビフォー・アフター」 | トップページ | 「大谷石地下採掘跡地」 「大谷石の魅力はみそがミソ!」 »
bella さん こんばんは。
見る人に、きリっとした視線を投げかける美しい女性。
そして時の流れを感じさせる藤の花木。
良いですね、 素晴らしい構成です。
パステルは描いた事がありませんが、
いい雰囲気が出せますね。
私もいつか、パステルで描いてみたいです。
その前に人物デッサンを勉強しなくては、ですが (-_-;)
投稿: たかchan | 2016年7月 8日 (金) 20時45分
「臥龍の藤」ですか。「臥龍」のナトントカという名木をどこかでも見た記憶があります。
古建築でも「臥龍なんとか」というのが確かありました。
日本人の「龍」好きが思われます。
で、素敵なパステル、「臥龍の藤」タイトルにも拍手。
銚子の「ウオッセ」雨の撮影行であそこに籠りっきりで昼間から飲んでいたことを思い出しました。
絵になる漁港は、もっと田舎に行かなくてはなりませんね。
投稿: kurakame | 2016年7月10日 (日) 09時02分