「ナンシーノワール」 ナンシーは黒かった!
01. アールヌヴォーが生まれた町 ナンシー Nancyを歩いていると
10分もしないうちに 気付きました。
何かヘン、 みんな黒い服を着ている・・・
02. 季節は秋、 色目を失っていく ヨーロッパの秋
03. なんで人間まで わざわざ 暗い色をまとうのだろう ?!
04. ナンシーの華、世界遺産、スタニスラス広場 Pl.Stanislasに ある
「 ネプチューンの門 Porte du Neptune 」
ロレーヌ公国時代の ロココの傑作で、
黒と金の装飾的な鉄の門に囲まれた この広場は豪華絢爛だ
ナンシーの人々にとって 「 黒 」 は アイデンティティーの色なんでしょか
05. ちょうど 幼稚園のお迎えの時間でした。
幸せいっぱいの若夫婦も、 子供たちもが 「黒い服」
小さい時から 黒の刷り込みを受けて、 きっと違和感なく育つのでしょう。
06. マクドナルド前
07. 行きずりの知り合い 4人が みんな「黒」 で 売り物の服も「黒」
08. 当然 ショーウインドウの主役も 「黒」 ・・・
09. ペピニエール公園 Parc de la Pepiniere
10. カフェやレストランでも ほら この通り!
サングラスを掛ければ より完璧な ”ナンシー人” になれそうです。
11. ストライキ中のワン公も、 東屋も、 「黒仕立て」
なンシーて これ程 ナンシー人は 黒が好きなのか ・・・
後日 ナンシーの観光課に問い合わせてみたが、
「 わかりません!」 と 素っ気ないお返事だった。
何人かの パリのマダムにも聞いてみた・・ 「 黒はシックだからよ 」 即答だ!
” シック好き ” 、、、
なれば フランス中が 黒ずくめになるはずだが
これほど ” 黒い町 ” には お目にかかったことがない。
多分、19世紀末のアールヌーヴォーと その1世紀前の貴族たちのロココ芸術が、
人々の美意識とプライドを 育んで来たのかもしれない。
その上、第二次世界大戦に際して ロレーヌ地方が蒙った 様々な時代の暗い影が
無意識のうちに 人々の趣向に影響を及ぼして来たかもしれない。
謎がナゾとして残る・・・
それが また 旅の醍醐味でしょうか~ ! ^&^
« 足早に駆け抜けた「アールヌーボー」 ナンシー派美術館 | トップページ | セーヌ川 恋人たちの錠前と ブキニスト »
「アールヌーボー発祥の地」カテゴリの記事
- 「ナンシーノワール」 ナンシーは黒かった!(2012.05.17)
- 足早に駆け抜けた「アールヌーボー」 ナンシー派美術館(2012.05.10)
コメント
« 足早に駆け抜けた「アールヌーボー」 ナンシー派美術館 | トップページ | セーヌ川 恋人たちの錠前と ブキニスト »
bellaさん、
ノア-ルはカラスとも訳せましたよね?
投稿: getteng | 2012年5月17日 (木) 16時59分
お早うございます。
写真を見れば殆どが黒ずくめですね。
日本の感覚では黒い服装は儀式か喪に服するか
学生服は黒でした。
黒がシック bellaさんはどのように感じましたか?
街路樹の葉が落ちていますが紅葉・黄葉は見れれないのでしょうか?
投稿: Golfun | 2012年5月18日 (金) 10時52分
いつもコメントありがとうございます~ Noirは 残念ながら
口語的にも辞書上も カラスという意味はないような気がします・・
詩的な場面で使われたのでしょうか 不勉強で済みませ~ん!
投稿: bella | 2012年5月18日 (金) 12時20分
黒はシックで、便利な色で、私も好きですが、町全体というのは不思議です~
ご存じの通り、西欧の秋は短くて 枯葉は”美”というより”憂愁”です・・
色彩に乏しいのも その原因の一つでしょうか~
カナダのようなメープルの赤、英国のような木の実の赤は
フランスでは あまり少ないような気がします~
投稿: bella | 2012年5月18日 (金) 12時31分
タイトルを見て、”ナンシーは黒かった” って何のこっちゃ! と思いました。
なるほど、黒ずくめという事だったんですね。 納得しました。
住んでいる街の人の好みの傾向があるんでしょかね。
車でも車種によって黒色が非常に多く売れるというのもありますよね。
たとえば bB とか。 関係ないか。
投稿: たかchan | 2012年5月19日 (土) 20時40分
こんばんは (*゚▽゚)ノ
ホント、黒い衣装ばかりですネェ (゚m゚*)?!
近年、夏でも黒いTシャツを好む私には「おあつらえ向き」の街かも・・・?(笑)
でも、これではまるで、「喪中」の街ですネ (^_^;;
投稿: 慕辺未行 | 2012年5月20日 (日) 01時17分
日本でも 若い女性の多くは 黒い衣装で 身体の線を浮き立たせて 颯爽と歩いています。ユニクロやH&Sの戦略でしょうか?大震災や節電の影響ではないようです!Bellaさんのボディ-ラインを黒で表現しませんか?私はと言えば冬の間 足の血流を促すための弾力性レオタード履いていましたが この時期 膝までのソックスに変えました。
投稿: ケン | 2012年5月21日 (月) 13時49分
ソックスも 毎日の装着少しはお慣れになりましたか~
私のボディライン、顕わにしたら 醜悪陳列で警察に捕まります~!
日本人も最近は かなりお洒落になったなあと 感じていますよ
投稿: bella | 2012年5月24日 (木) 11時30分
黒は確かにシックな色とは言え、こうも皆が黒ではちょっと異様ですね。
素敵なネプチューンの門の前にいる御夫婦はやはり旅人でしょうか。
コートは黒でなくてホットしましたが、よくみるとズボンは黒でがっかりです。
投稿: ktemple | 2012年5月24日 (木) 15時34分