ブルターニュで最もうっとりする町 ディナン
北フランスのブルターニュ地方に ディナン Dinan という 美しい中世の町があります
モンサンミッシェルまで行くならば ついでに 西に40km、ディナンまで 足を伸ばしたいところ・・
01. ランス川 La Ranceのほとりにある ディナン港 Port de Dinan
イギリス海峡からの潮は 海から10kも 川筋を辿り 内陸のこの港までやって来る
それで、 ディナンは 緑あふれる山間にありながらも 海に出る港町として栄えたのです
02. メインの町自体は 外敵から身を守るべく 城壁に囲まれて 小高い丘の上にあります
03. サンソヴール大聖堂 Basilique St Sauveur 15C
04. 町の中心には 15~17cの木骨組の家々が連なる
家々の古さ、 木の風合い、 ’ 魅力的 ’という以外、 なんとも 言葉が見つからない・・・
( ジェルジュアル通り Rue de Jerzual )
05. 他の国々の木組みの家と比べても ここディナンの家屋は、
家を支える「 隅柱 」が 太く 厳つくて、 数百年かかって風化した
「 乳褐色のハーフティンバー( 木骨壁 )の色合い 」 が なんとも個性的!
06. さて、城門を出て、坂道を下り、 ランス川の方へ 行ってみます~
07. ちょっと気を抜いたら 転げ落ちそうな急坂です !
08. でも そこがまた 特別の風情なのでしょう~~
09. ランス川の橋のたもとに到着
10. 17C 多くの貿易船が フランス最大の港町として栄えたサンマロと このディナン港を
行き交いましたが、 今日では 舟遊びをする人や バカンスで訪れる人々で賑わっています
圧倒的な知名度を誇る モンサンミッシェルと比べたら 地味なディナンですが、
地元の人達が 声を大にして自慢していたように、
私も ” ブルターニュで最も美しい町 ” の称号を ディナンに捧げたいと思います~!
世界には 「 三大がっかり ! 」という場所もありますが、
ディナンは 「 三大 意外とすごい ! 」のひとつに なるかも~ !
« モンサンミッシェル名物 「オムレツ」のお味 | トップページ | ブルターニュ・ディナン 同棲とヌーベルキュイジン »
「ブルターニュ どの町も個性的!」カテゴリの記事
- 中世の家を買ってホテルを開業、さてHow Much?(2012.01.18)
- 「囲われた町 コンカルノー」 と 画家シニャック(2011.12.06)
- ブルターニュ カンペールの白い陶器は手描きです(2011.11.29)
- フランスの最も美しい村 ・ 映画のロケ地 「 ロクロナン 」(2011.11.24)
- ブルターニュ・ディナン 同棲とヌーベルキュイジン(2011.11.17)
コメント
« モンサンミッシェル名物 「オムレツ」のお味 | トップページ | ブルターニュ・ディナン 同棲とヌーベルキュイジン »
今回も適切な解説ときれいな映像に感心します。 どれも撮影するアングルがピタッと決まっていて、絵心をくすぐるような風景ばかりですね。 旅行に行ってみたくなります。
投稿: たかchan | 2011年11月12日 (土) 20時18分
こんばんは (*゚▽゚)ノ
自宅に居ながらにして、フランス旅行楽しませていただいています (^_^)!
蛇行しながら流れる川、城壁に囲まれた街、石畳・石造り+木造り・・・
中世から、いやそれ以前からの歴史を感じます。
中世ヨーロッパにタイムスリップしたような街並みですね。素敵な街です (*^o^*)!
投稿: 慕辺未行 | 2011年11月13日 (日) 00時01分
今晩は~ ♪
重厚な木造の建物と、石畳って絵になりますね~♪
素晴らしいです!
こんな坂の多い街に住むと‥‥
足が引きしまるでしょうね~
毎日が、登山気分 !? (^m^ )イヒッ !
投稿: エゾモモンガ | 2011年11月13日 (日) 19時28分
bellaさん、
確かにうっとりするようなところですね。
愚生の大好きな建物ばかりです。
まるでおとぎの国に舞い込んだみたいです。
投稿: getteng | 2011年11月13日 (日) 22時41分
おはようございます。
ディナン、こじんまりとした街ですね~。
中世の雰囲気も絵にしたい処、静かに訪ねたいです。
いつもbellaさんの記事を読みながらグーグルアースで辿ります。
仮想フランスの旅です。(笑)続きもよろしく!
投稿: minoji | 2011年11月14日 (月) 07時18分
凝った建物のサンソヴール大聖堂、数百年の風雪に耐え、
色々の色合いを見せる木組みの家の個性的な姿、
そして急な石畳の坂の左右に広がる家々とその間を歩く人の姿。
どの景色をみてもディナンの魅力に溢れています。
何時もの事ながら、その土地の魅力を百パーセント引き出す
画面の素敵さ、bellaさんの写真の腕に敬服しています。
投稿: ktemple | 2011年11月14日 (月) 08時13分
写真がとても綺麗ですね。
明るくて魅力のある木骨組の高層建築ですね。
坂道は住人には大変でしょうが旅人には良い想い出になりますね。
投稿: Golfun | 2011年11月15日 (火) 17時19分
bellaお姉さま、おはようございます
ディラン・・・綺麗な街並みですね
お姉さまのお写真は、さりげなく撮っていらっしゃるようで
空から何から構図が素晴らしいですね
2枚目のお写真が特にいいですわ~
それだけでもうっとりです(笑)
急な坂道があったり、趣のある建物があったりと
魅力が満載です
隅柱・・・あのような建物のバランスって難しいですよね
投稿: kanarin♪ | 2011年11月16日 (水) 09時57分
ご無沙汰しています。
三大うっとりは良いのですが、、、三大がっかりとは具体的にはどこですか?
大枚をはたいていってがっかりでは困りますね。
投稿: tori-chu | 2011年11月17日 (木) 16時20分
こんばんは~ 三大がっかりは 普通は ライオンと小僧と人魚、だと思いますが
いかがでしょうか・・・?! Tori-chuさんのがっかりは 鳥たちに会えない時でしょうか~!
投稿: bella | 2011年11月17日 (木) 21時14分
ディナン、素敵な場所を発見するbellaさんの旅も、さすがに「うっとり」なのですね。
歴史のある建物を保存しながら、すなわち街並みの景観を残しながら、
モダンなインテイアを楽しむのは、住まいも店舗も、なかなかに前向きな流行のようです。
で、仏領インドシナ(仏印)、思い出しました、
ボクらの小学校(国民学校)の時はそのように呼ばれていましたよ。
投稿: kurakame | 2011年11月18日 (金) 10時23分